価格 | 25,000〜35,000円 |
---|---|
サイズ | 43×63cm |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コスパ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2mm単位での調整・パーツごとの中材も選べる本格派。お洒落な店内でしっかりと枕を作り込みたい人におすすめ
まくらぼといえば表参道のほかに代官山や横浜にも店舗を持つ本格派な印象のあるオーダーメイド枕のメーカーです。最近CMが放映されてそれで名前を知ったという人も多いのではないかと思います。
アスリートのみならず、ミス・ワールド2017の日本代表山下晴加さんもスポンサーをしていますね。8つのポケットとウレタンシートで構成されており、細かいカスタマイズが可能な枕となっています。
お店の雰囲気・接客は
黒を基調とした外観で床材もシックなフローリング、陳列棚はピカピカのガラス、店内のライティングにもこだわりを感じました。徹底して高級感を演出しています。Tシャツにジーパン、といったラフな服装では店舗内に立ち入るのはちょっとためらってしまうかもしれません。
店舗内一歩入ってると即座に店員さんに絡まれます。店員さんはマクラマイスター®️の教育を受けた睡眠学のプロフェッショナルとのことですので、いろいろ質問してみるとしっかりとした回答が返ってきますが、どういった商品があるのか見たいだけという人にはすこし厳しいかなと思いました。
まくらぼとは
株式会社大和屋ふとんが販売しているオーダーメイド枕のブランドです。2011年創業と、他の寝具メーカーに比べて歴史は浅いものの急成長を遂げており、今もっとも勢いのある寝具メーカーといえます。
まくらぼのオーダーメイド枕は1cm厚のウレタンベース2枚と、8箇所のポケットで枕を作っていきます。
まくらぼのおすすめポイント
メンテナンスが永久無料
まくらぼの店舗に実際に行ってみて、いろいろ聞いてきました。サイトにある通り、中材のメンテナンスについては保証期間と言うものがなく、店舗に持っていけは無料で調整してもらえます。
中材がやはり合わなかったと言う場合や、体質の変化によって好みの感触が変わった際に中身の素材を違うものに入れ替えたい、という場合には別途1,080円かかるとのことですが、これも枕を作ってから1カ月以内であれば無料で素材を交換できるとことでした。
メンテナンスがずっと無料なのは、既製品の枕に比べて価格相場の高いオーダーメイド枕を買った意味というのも出てきますね。
試しに作ることができる
店員さんと会話をしているなかで、後頭部の丸みや、首から肩の端まで(横に寝た際の枕の高さを見るため)の計測も軽くですがしてもらえます。実際にこういった小さな紙にメモされて渡されます。
そして「試しに作るだけ作ることもできますよ、いかがですか?」という流れに。買うまでいかなくても自分のための枕が作れるそうです。ホームページには枕を作りに行く際に電話予約をしてくださいを説明が有りますが、時間帯によっては電話予約なしでも購入できそうな雰囲気は有りました。実際「作りたい!」となった場合は店員さんの対応も厚くなると思うので電話予約をすることをオススメします。
パーツごとに違う素材を詰めることができる
各ポケットに違う素材を入れることは可能か聞いたところ、「できる」とのことでした。後頭部部分が縦に4つもゾーンが分かれているため、寝ている時の首や頭の不快感について細かく配慮することができます。細部までこだわりたいという人におすすめできるのはまくらぼかなと思いました。
90日間の返品保証
CMでも宣伝していますが、90日間体験してどうしても合わなかった場合は返品が可能とのこと。最近ついたみたいですね。90日間のうちにメンテナンスに行っていない場合は返品が適用されない可能性がありますので、作ったあとの微調整は積極的に行くと良いかもしれません。
まくらぼの惜しいところ
選べる素材が硬め
まくらぼで使用できる素材は10種類
- ソフトパイプ
- ソフトパイプ・ラージ
- 粒わた
- 抗菌コルマビーズ
- エラストマーパイプ
- 炭パイプ
- ひのき粒(抗菌・リラックス効果が期待できる)
- 銀イオンパイプ
- セラミック入りハードパイプ(そば殻に似た触感)
- トルマリンパイプ(マイナスイオンの発生が期待できるトルマリン配合)
といったパイプのバリエーションに特化しているのが特徴です。パイプなどの硬い感触が好きな人にはぜひオススメできるメーカーと言えますが、柔らかめの粒わたもしっかりとした弾力のある素材なのでしっかりした感触の枕が好みの人にはおすすめできると思いました。
気軽に入店できない
冒頭でも少し触れましたが、入店後即座に話しかけられます。まくらぼはオーダーメイド枕だけでなくマットレスなども取り扱っています。商品を触りにきてみただけと入店して、特にまだ買う気もない商品のことを聞かされるのが苦手な人にはとにかく居たたまれない空間だなと感じました。
まとめ
雰囲気も枕の機能も申し分ない、ただ目的をもって行かないときつい
まくらぼは「ここでオーダーメイド枕をつくります!」といったような確実な目的がないと接客がうっとおしく感じてしまうかもしれません。逆に言えば、商品が欲しい、睡眠の悩みを改善させたいと思って来店している人にとっては親身になって話してくれます。立地から店内の雰囲気から一回行ってみて悩みを相談して見るのも良いかもしれません。